スポンサードリンク

審美歯科のインプラントと従来の歯の治療法の違い

審美歯科の歯の治療法 「インプラント」 は、最近良く聞く歯の治療法です。このインプラントとは、何かを「埋める」ことを意味する言葉です。インプラントの歯の治療法は、現在多くの歯科医院で勧められている治療法です。顎の骨に人工歯根を埋め込んで、その上に人工の歯(高品質セラミック)を作製する方法です。特に審美的歯の治療法は、見た目も綺麗で天然歯のような透明感のある白い歯を取り戻せる新しい治療法として、注目を浴びています。インプラントの審美歯科の治療法は、従来からの治療法のブリッジや入れ歯の欠点を改善できると言われています。

審美治療のインプラントと従来の治療法とはどう違うのでしょうか?

●歯を1本失った場合

・従来の方法ではブリッジ法と言う治療法でした。無くなった両隣の歯を削って覆い、失った歯の部分を固定するブリッジ法が行われておりました。

・審美歯科のインプラントですと、失った部位にのみ歯が埋め込まれる形になります。 健康な歯を傷つけることは全くありませんし、高品質のセラミックのクラウンは自分の歯とほとんど見分けがつかないほどの、白く透明感のある美しい歯と、もともとの自分の歯と同じように噛むことができる機能をとり戻すことができます。

●たくさんの歯を失った場合

・従来の方法では、残っている健康な歯に針金をかけて入れ歯を固定する方法です。針金をかけた歯に負担がかかリ崩れやすくなる事と、針金を掛けた健康な歯が虫歯になり易く、結果歯を失う速度が速くなります。総入れ歯への時間が・・・チョッと怖いですね。

・インプラントですと、歯のない部分に数本のインプラントを入れて、それを支えとして固定式の人口歯をとりつける事が出来ますので、周囲の歯を傷つける心配はありません。

●歯を全て失った場合は、総入れ歯になります。

・従来法では、歯肉との吸着力で入れ歯を支えさせます。これは安定が悪くガタついたり、また味覚も損なわれたりしてしまいます。

・インプラントなら、数本のインプラントを埋め立てて、それを入れ歯の維持装置としてしっかりと掛けることが出来るので、入れ歯がよく固定されます。従来の入れ歯のように取り外す必要がありません。違和感なく自分の歯のように噛むことができますし、ガタつきもありません。

インプラントの耐久性はどの位ですか?

インプラントの治療後の寿命はとても気になる所です。インプラントの知療後の機能は、手入れをしっかりしていれば長期間の耐久性があります。

40年以上も前に治療されたインプラントが、現在でも問題なく使われているケースもあり、治療法及び使用する材料も日々進化していますので、現在のインプラントの寿命は半永久的ともいわれております。インプラントに使われる最近の材料は、純チタン製で、通常の使用では破損の心配はまずありません。表面に酸化チタンの膜があって、その膜が内部のチタンの腐食防止の働きをしています。また、金属アレルギーを持つ方のための治療法も確立されております。

インプランの維持に最も大事なことは定期的なメンテナンスです。万が一、摩耗や破損があった場合の対応がとても重要になるので、インプラント治療を受ける時に、主治医とメンテナンスの面も十分に相談しておく事を忘れないようにしてください。

インプラントの寿命は歯茎の病気である歯周病がとも大きく関係しています。インプラントがダメになってしまうケースのほとんどは、歯周病によって土台である骨が侵されてしまい、支えられなくなる場合なのです。歯周病により、インプラントが駄目にならないよう、定期的な検診がとても重要です。

インプラントの寿命を長持ちさせる最大のコツは、食後のブラッシングを習慣付けることです。自分自身で口内環境を清潔に保つことが必須条件となります。

インプラント手術には1回法と2回法があります。

インプラントの治療後の結果が同じなら、手術が1回で済む1回法の方が患者さんにとっては負担が少なくて良いのですが、現在、インプラント手術のほとんどは2回法です。インプラントの手術が2回法が多いのは、2回法の手術の方が成功率が高いからです。

●1回法は手術でインプラントを埋め込んだ後、その一部を顎骨の外に出しておきます(口内に露出)。その1回法のなかでも二つの方法があります。

・1ピース型はアバットメントを装着せずにインプラント本体に直接人工歯を取り付ける。

・2ピース型はアバットメントを装着した後、人工歯を取り付ける。

1回法は、歯茎を切開するという外科手術が一回で済むことが最大のメリットです。骨の厚さや高さが不足している場合は感染のリスクが高くなってしまいますので、骨が十分ある人向けの治療法です。

●2回法は、インプラントを埋め込み後、一度歯茎を閉じてインプラントと骨がくっつくのを待ちます。通常、下顎で3〜4ヶ月、上顎で6ヶ月程度掛ります。再度歯茎を切開して、ネジ止めして人工の歯を装着します。

手間も掛り、手術期間も長くなりますが数ヶ月間粘膜下にインプラントを置いておく事により、インプラントと骨がより強固に結合し、感染するリスクも少なくなります。感染するリスクが少なく、成功率が高いという事もあり、2回法のインプラント治療が多く行われています。

治療に掛ける期間が長く取れない人や手術に恐怖心がある人などは、1回法のリスクを考えた上で医師とよく相談して、手術を受ける事も良いでしょう。

「テンポラリーインプラント」について

審美性も備えているインプラントの治療法は、自分の歯と同じように噛むことができますので、現在たくさんの支持を得ている歯の治療法です。しかし、インプラントの手術は治療後人工のクラウンをつけるまで約2ヶ月間、物を食べることができません。その2ヶ月の不便さを埋めるために、テンポラリーインプラントというものがあります。即時暫間インプラント・トランジショナルインプラントとも呼ばれおり、しばらくの間使用する為の仮のインプラントです。これによって、手術したその日から物を食べることができるようになります。また、テンポラリーインプラントは骨造成手術などで、手術後に義歯の圧力、不潔な状態を回避したい時にも使われます。

テンポラリーインプラントは本体のインプラントを埋め込んだその間のスペースに埋め込まれるもので、直径が細く長期間の使用には耐えられませんが、通常のインプラントが使えるようになるまでの2ヶ月間は十分に機能してくれるので、大変便利で優れものといえます。その後、通常のインプラントの治療が完了した時にテンポラリーインプラントは外してしまいます。外す時には、不快感もほとんどありませんし、骨の損失も最小限になるよう行われます。

審美的にもテンポラリーインプラントは良いですし、インプラント手術を受ける患者さんにとってはインプラントの手術後のストレスを軽減してくれますので、大きな働きをしてくれる存在と言えます。

インプラントの治療は、痛みはどうなの!

歯の抜けた部分に人工の歯根を植えて、その上から歯を装着するインプラント。インプラントは外科手術を受けることになる為、「怖い!!」「痛そう!!」 というイメージがあります。インプラント手術は局所麻酔下で行いますので、基本的にはインプラントの手術中の痛みはありません。

外科手術なんてしたことがないという患者さんも多く、怖い、と思うが故にインプラントの治療を受けられない方もたくさんいるそうです。そんな人のために、麻酔薬の「静脈内鎮静法」という、無痛治療があります。これは、胃カメラや大腸内視鏡検査などにも用いられているものです。インプラントの治療前に点滴によって薬剤を注入して1時間くらいはうつらうつらした状態になるよう意識の状態を工夫した方法です。これによりインプラントの治療中に全く痛みを感じることはありません。患者の気分を落ち着かせることができますし、患者は知らないうちに治療が終わっていたと感じるそうです。この処置は、痛みに対して敏感な方にとっては、大変有り難い方法です。

この静脈鎮静法を受けるにあたっての注意事項もあります。それは、胃の中を空っぽにしておく事です。胃の中に食べ物が残っていると、鎮静中に吐いてしまう事があったりするとと、その吐しゃ物を気管の方に誤って吸い込んでしまうことがあります。それが気管や肺に入ると重大な損傷を生じる危険性があります。インプラントの治療の際に静脈鎮静法の処置を受ける時は、飲食しない、水も飲まないという事は必ず守る必要があります。

スポンサードリンク

Copyright © 2008 審美歯科の「インプラント」の予備知識 All rights reserved.
inserted by FC2 system